「組込みソフト開発」のページ
私どもが使用するリアルタイムOSは、 TOPPERS/JSPカーネル、TOPPERS/ASPカーネルを基本にしており、LAN(TINET)、ファイルシステム(FatFS)等のミドルウェアの組込みも行います。
JSP, ASPカーネルの移植実績
(1) H8:H8/3069 (2) SH2 :SH7145, SH7084
(3) SH3:SH7706 (4) M68K :Mc68000, MC68340
開発システム例
(1) 遠隔地のデータ収集装置
(2) フィードバック型高電圧制御装置
(3) ステージコントローラ
開発環境
OS : Windows XP
コンパイラ: Cygwin Gcc(M68K)
KPIT GNU Tools H8, SH(Gcc 4.3 と等価)
デバッガー: Cygwin GNU GDB
Eclipse統合環境 + KPIT DGB による GUI 環境のデバッグ
(Cygwin, Eclipse の両環境共に、ターゲット側に GDB
Stub を実装)
その他、RTOSを使用しない開発も受託可能ですが、可能な限りRTOSを使用する事を推奨しております。
又、AVRチップの小さなシステムの開発も行っております。
開発環境構築のサポートも致しますので、組込みファームウェア開発についてお気軽にご相談下さい。
参考URL:
TOPPERSプロジェクト: http://www.toppers.jp/
KPIT : http://www.kpitgnutools.com/index-ja.php
Eclipse C/C++ Dev : http://www.eclipse.org/
PLDの開発
1) VHDL による論理設計
アルテラ社、ザイリンクス社の両社が提供している開発ツールで
「VHDL」言語を使用して、論理回路の設計を行います。
(基本言語は VHDL ですが、Verilog-HDL にも対応します)
ご呈示頂く仕様書に添っての設計、もしくは仕様検討、作成段階
からの設計が可能です。
2) 設計実績
ザイリンクス社の XC9500シリーズ(XC9536〜XC95288)あるいは、
サイプレス社のCPLDデバイスを用いた中規模な回路。
(電子ビームスキャン制御回路)
3) シミュレーション・デバッグ
ツール付属のシミュレータによる単体レベルのシミュレーション
までは行いますが、実機での実動作試験・デバッグについては
別途相談の上行います
|
|
|
|